うちのRed Bull MOTOCOMPO最近は全然乗っておらずガレージのオブジェと化していますが、当時(2017年)は気合をいれて取り組んでいた事を思い出しました。いや、今でもキックすればすぐにエンジンがかかるはずですよ。たぶん…。ボデーカウルのリペア(熱変形やヒビ補修)と ...
タグ:MOTOCOMPO
出撃! 北海道もとこんぽ隊
明日は北海道もとこんぽ隊サマーミーティング2015に出撃です。今年は何台集まるのかな?そうそう、ロスマンズホンダ仕様にしましたってSさんが画像をアップしてくれました。むふふ、雰囲気出ています♪北海道もとこんぽ隊サマーミーティング2015開催日 平成2 ...
Cityな人達 MOTOCOMPOな人達
先日CITYな人達が札幌で集まったらしい。そうかぁ、彼らも8周年か。頑張っているなぁ。※某氏ブログより拝借10数人集まったのに、CITYは2台。泣かせるなぁ。維持するのも大変だよなぁ。30年物だものね。後ろのターボⅠは磨き上げた年代を感じさせない仕様。そして、手前は ...
MOTOCOMPO プーリーケースの冷却口
以前穴あけしていたフロント部のスリットをサイドまで拡大加工。ここは新たに開口部を追加。リアのスリットもサイドまで回り込むように拡大。サイドは大きさの違う丸穴を5個ほど開けてみた。結晶塗装したパーツ。Oh Beautiful!Exciting!!本当はモロに見せたい気持ちもある ...
MOTOCOMPO クラッチベルの結晶塗装
収穫の秋。秋と言えばオーブンだ。しかし、何故に屋外?綺麗に塗れた♪電気オーブンで120℃で20分。温度管理はしっかりと。縮んだ、縮んだ。どうやら完成したようだ。塗装面が縮んで皺々になる不思議な塗料「結晶塗料」これって本当に不思議な塗料だよねぇ。3個ほど制作した ...