1
我家のテレビアンテナです。
14素子の標準的なアンテナで、電波強度が中~強の地区で使用されているものです。
ご近所さんのアンテナもほとんどこのグレードでした。
向きも正常、カラスも留まっていない。
外観からは異常なしです。

2_ub18l
前回購入したブースター。
利得18dBなのでちょっと役不足でした。

3_UB45SS
その後購入したこちらを現在使用しています。
利得切換スイッチで45dB、35dB、25dBと3段階で切り替えられる高性能なタイプです。
本当は「増幅部」をアンテナの直下に設置し、「電源部」をテレビの近くに設置するのが一番良い設置形態だそうです。
この時期の屋外作業は危険なので、とりあえずテレビの近くに設置しています。
利得45dBなら電波が弱いのも完全に解消するでしょうと思っていたのですが、思ったほど効果が上がらす。
「謎だ!なんでなんだ~!」と訳が分からないでいたのですが、不思議な事に数日後に映るようになりました。
屋根のテレビアンテナ、2階の部屋のテレビ端子、1階のテレビ端子、そしてそれぞれの区間の同軸ケーブル。
テレビアンテナ如きに難しい事があるのか?
とりあえず、この時期に各所の点検は困難なので、春になったら要チェックです。