おおおっ、これは!
ステップコンポが蘇ったと思ったら、ちょっと違っていた。
最近話題のクラウドファンディングで、予約販売開始から3日で予定ロットが完売したらしい。
もっとも、元々販売台数が少ないけれどね。

こちらは元祖「HONDA STEPCOMPO」
いや、元祖というと語弊があるか。
ミニベロ(小径タイヤの自転車)の折畳みのとなると、おのずと同じような形になるというものだ。

ステップコンポは電動アシストの「自転車」だが、
glafitバイクは「ハイブリッドバイク」の名の通りの「バイク」なのだ。
電動アシストではなく、主動力はモーターなのだが、足漕ぎでアシストする方式なのだ。
これなら電池切れした時も、自転車として家に帰れるから安心かもね。
ただし、
バイク(原付)なのでヘルメットの装着が必須。
歩道を走ってはいけない。
等々、自転車ほどのお気楽さがないのが難点ではある。
私はラクーンコンポがあるので、あえてこれを購入する事はないのだが、電動アシスト自転車の購入を考えている方には選択肢として悪くないかもしれないと思った。
ネタ提供 北見の人
コメント
コメント一覧 (2)
意外と中途半端な使い方しかできない気がする。
折り畳み式の電動バイクなのに、意外と重量が軽いのも気になる。
まあ、「完成品」ではなく、「カスタムして楽しむ」と割り切れば
結構楽しめるかもしれない。
P.S ぜひ来月のミーティングで KITAさんの力作「ラクーンコンポ」を
お披露目してください。