先日のミーティングでは皆いろいろな物を仕込んで来たので楽しかったですよ。


これは当時物のHONDAのバイクカタログ。
「ライヴに遊べるトラバイ(Trunk Bike)モトコンポ」
トラバイなんて言葉は流行らなかったなぁ。
スカッシュやらストリームも新発売と書いてある。
この頃のHONDAは変な物を次々と出しましたね。
右のボロボロの冊子はモトコンポの取扱説明書。
私、これは初めて拝見しました。
シティに車載する方法等も載っておりました。

お洒落バック。
積載スペースのないモトコンポには便利なアイテムですね。

何故かダルマが…。
効用は不明です。
転んでも、すぐに起き上がるとか?

これは冷却対策のペットボトル。
斜めに差し込むのがポイントです。
もちろんライダー用。

このスカッシュのフロントケースは純正オプションらしいのだが、凄くレアなアイテムだと思う。
こんなオプションがある事を知っている人だって全国に何人いることか…。

これは全然たいした事はないのだが、私のリアボックスも密かにバージョンアップしていたりする。
どこが?
アルミの波々プレスに上手くステッカー貼るの大変だったんだから。

とどめはこれ!
炭を熾していていて気付いたのだけれど、このウチワ、最近話題の「ほくでん(北海道電力)」さんの「とまりん君」ですよ。
何時、何処で頂いたものか全く憶えていないけれど、現在入手不能である事間違いなし。
その他にも、「翌日の昼まで残る北見産梅酒」とか危険なアイテムもありました。
これ、本当に効くんですよね。
前回は階段から落ちて肋骨にヒビが入った方もいたなぁ。


これは当時物のHONDAのバイクカタログ。
「ライヴに遊べるトラバイ(Trunk Bike)モトコンポ」
トラバイなんて言葉は流行らなかったなぁ。
スカッシュやらストリームも新発売と書いてある。
この頃のHONDAは変な物を次々と出しましたね。
右のボロボロの冊子はモトコンポの取扱説明書。
私、これは初めて拝見しました。
シティに車載する方法等も載っておりました。

お洒落バック。
積載スペースのないモトコンポには便利なアイテムですね。

何故かダルマが…。
効用は不明です。
転んでも、すぐに起き上がるとか?

これは冷却対策のペットボトル。
斜めに差し込むのがポイントです。
もちろんライダー用。

このスカッシュのフロントケースは純正オプションらしいのだが、凄くレアなアイテムだと思う。
こんなオプションがある事を知っている人だって全国に何人いることか…。

これは全然たいした事はないのだが、私のリアボックスも密かにバージョンアップしていたりする。
どこが?
アルミの波々プレスに上手くステッカー貼るの大変だったんだから。

とどめはこれ!
炭を熾していていて気付いたのだけれど、このウチワ、最近話題の「ほくでん(北海道電力)」さんの「とまりん君」ですよ。
何時、何処で頂いたものか全く憶えていないけれど、現在入手不能である事間違いなし。
その他にも、「翌日の昼まで残る北見産梅酒」とか危険なアイテムもありました。
これ、本当に効くんですよね。
前回は階段から落ちて肋骨にヒビが入った方もいたなぁ。
コメント
コメント一覧 (2)
スカッシュのフロントケースは初めてみましたw
これに「〒」マーク入れると似合うかも(笑)
サイドカウルにラケットを積載できるオプションは知っていましたが、当時はホンダさん元気だったんだなぁ〜とシミジミ思いました。
いい仕事していましたねぇ、HONDAさん。